2018年 08月 28日
岩木川流域の歴史 ~岩木川改修100周年にあたり~


講演では岩木川の概要や十三湖との関わりを、写真を使ってわかりやすく説明していただきました。昔の岩木川の氾濫や洪水の様子がわかる写真の紹介もあり、改修事業の歴史も知ることができました。
また、今年で100周年を迎えた現在の改修事業の内容や、岩木川流域の豊かな自然環境についてもお話があり、県民に身近な河川・岩木川のことを学ぶ、いい機会となりました。


午後は前期クラブ活動の最終回となりました。
①脳トレ(講師:青森県読書団体連絡協議会会長 西村 恵美子 氏)

②入門おもてなし英会話
(講師:青森市国際交流会ボランティア協会所属 山本 智子 氏)

③健康運動(講師:健康運動指導士 棟方 由美子 氏)

④パステル画(講師:すこやか福祉事業団職員 渋谷 るり子 氏)





すこやか苑では、受講生の新井 正則さんがオカリナ演奏を利用者に披露してくれました。

次回のシニアカレッジは、9月4日(火)です。
午後は社会見学も予定されています。今回の見学先は、東奥日報社・青森県立図書館および近代文学館・自衛隊・刑務所です。
次回も楽しく学んで、元気に交流しましょう!